Our Quality Promise
エム・アール・ピーの施工のこだわり
建物を雨から守る防水工事や雨漏り修理は、失敗が許されない仕事です。だからこそ私たちエム・アール・ピーは、「ただ止める」「ただ塗る」といった作業ではなく、建物の状態に合わせた最適な工事と、長く安心できる仕上がりにこだわってきました。
国家資格を持つ職人が現場を見極め、適材適所で工法・材料を選定し、細部まで丁寧に施工する——その積み重ねによって、年間80〜90件、累計2,500件以上の施工を行ってきました。
こちらのページでは、私たちが大切にしている姿勢や、エム・アール・ピーならではのこだわりをご紹介します。工事を依頼する際の「不安」「疑問」が少しでも解消され、安心してご相談いただければ幸いです。
REASON01
施工品質とともに仕上がりの美しさにもこだわります
防水工事や雨漏り修理は、水を漏らさず、雨漏りを止めるのはもちろんのこと、それだけでは不十分だと考えています。
弊社が大切にしているのは、耐久性と仕上がりの美しさを両立する施工です。立ち上がりの端部処理やドレンの納まりなど、細かい部分の仕上げこそ、職人の技術がそのまま結果に表れます。
また、必要以上に高額な工事をすすめることはありません。現場の状況に合わせて工法と材料を選定し、「同じ品質なら、もっとお得に」を実現できるプランをご提案します。
防水層が長く持つこと、見た目もきれいであること、そして安心できる価格であること——その三つを常に考え、「頼んでよかった」と思える工事を行っています。
REASON02
漏水を止めるのは当たり前。その上で建物全体を守る工事を
雨漏りを止めることは、防水業者として当然の責務だと考えています。
各種の調査を行って確実に原因を突き止め、またこれまでの累計2500件におよぶ経験から、場所に合わせた的確な補修を行います。原因箇所だけを塞ぐような補修ではなく、水の流れや建物の構造、劣化の進行状況を踏まえた上で、再発しない工事をご提案します。
内側に隠れている下地の腐食や、防水層の浮き・割れなど、目に見えない部分まで丁寧に確認し、「また雨が降っても安心できる状態」に整えてお引き渡しいたします。
REASON03
適材適所の工法選定と、確かな技術
防水工事といっても、建物の形状や劣化状況、使用状況によって最適な工法は異なります。
FRP防水・ウレタン防水(密着/通気緩衝)・シート防水など、様々な工法に対応できる職人が在籍し、現場で細部まで目視点検を行ったうえで、一番長持ちする方法を選定します。
使用する材料もメーカー仕様に沿って、乾燥時間・膜厚管理・下地処理まで徹底します。見えない工程こそ手を抜かず、仕上がりの差が出る仕事を行っています。
REASON04
国家資格者による安心の施工管理
弊社には一級防水施工技能士、二級建築施工管理技士、建築仕上診断技術者(ビルディングドクター)など防水と建物の知識を有する資格者が在籍しております。
調査・施工計画・品質管理・安全管理を資格者が担当し、確実な施工をご提供いたします。
お客様にとってわかりにくい専門的な部分も、できるだけわかりやすくご説明いたします。「誰が現場に来るのか」「任せて大丈夫か」という不安を抱かせない施工体制を整えています。
REASON05
過度な提案や営業はしません
防水や雨漏りは、専門知識がないと判断が難しく、業者選びに不安を抱える方も少なくありません。
だからこそ弊社は、必要な施工だけを正直にお伝えし、まだ工事が不要な場合はその旨をはっきりお知らせしています。
押し売りや強引な契約は一切せず、調査のみ・見積もりのみでも歓迎です。安心してご相談いただける関係づくりを大切にしています。
TOP
