京都の雨漏り修理は防水のプロ「エム・アール・ピー」にお任せください

株式会社エム・アール・ピー

MENU

Leakage

雨漏り修理

こんな症状があれば早めのご相談を

雨漏りの原因は状況や建物によって様々であり、複数の原因が絡むこともあります。
下記のような症状がある場合、内部で劣化が進んでいる可能性があります。一時的に止まっても、根本原因を直さなければ再発します。そのため、まずは「どこから雨水が入っているのか?」を特定することが何より大切です。

雨漏りが発生している症状:天井のシミが広がってきた

天井のシミが広がってきた

雨漏りが発生している症状:防水シートに浮きやふくれがある

防水シートに浮きやふくれがある

雨漏りが発生している症状:外壁のひび割れ・目地の劣化

外壁のひび割れ・目地の劣化

雨漏りが発生している症状:サッシまわりから雨が吹き込む

サッシまわりから雨が吹き込む

Strengths

京都の雨漏り修理で選ばれる理由

同等の仕上がりなら、もっと適正価格で。これが私たちのポリシーです。

深い防水の知識と確かな調査力

REASON02

深い防水の知識と確かな調査力

雨漏りは水が漏れている箇所が原因とは限りません。水は思わぬ経路を通り、外壁のひび・サッシ・防水層の破れなど複数の要因が絡むこともあります。
弊社では、状況に合わせて散水調査、赤外線カメラ、発光駅調査などを用いて原因を特定します。長年の防水や雨漏り修理の経験から、推測で補修することはなく、確実に再発を防ぐ根本修理を行います。

1,000件を超える解決実績

REASON03

1,000件を超える解決実績

これまで、戸建て・マンション・工場・店舗などさまざまな建物で雨漏りを解決してきました。
他の業者で止められなかった、原因がわからないと言われた、長年悩んでいるというご相談にも多く対応し、累計1,000件以上の雨漏りを止めてきた確かな実績があります。
経験があるからこそ、状況に応じた判断と、無駄のない修理が可能です。

REASON01

修理跡がわからない美しい仕上がり

美しい仕上がりへのこだわり

雨漏り修理では「止まったら終わり」と考える施工店もあります。
しかし弊社は、仕上がりにまでこだわります。一級防水施工技能士などの資格と専門知識を持つ職人が施工し、補修箇所の見た目にも気を配り、美観と耐久性を両立します。「長く安心してお住まいいただける雨漏り修理」が私たちの方針です。

Reseach

原因を見逃さない確実な雨漏り調査

エム・アール・ピーは状況に応じて調査の方法を選び、確実に雨漏りを特定します。

他社で止まらなかった雨漏りもお任せください

「別の業者に頼んだけど再発した」「原因がはっきり分からないと言われた」というご相談をこれまで多数いただいてきました。
国家資格と豊富な現場経験によって確実な調査を行って原因を特定します。
様々な防水工法に習熟した防水専門店だからこそ、建物ごとの問題を正確に診断し、確実な修理が可能です。

即日対応可能

即日対応エリア:京都市山科区を中心に近隣地域であれば即日対応も可能です
出張エリア:京都市全域、滋賀・大阪・奈良など近隣地域まで伺います。
「急な雨漏りで困っている」「まずは見てほしい」という方は、ご遠慮なくご相談ください。

まずは無料診断から

雨漏りは「我慢やあ放置していればそのうち止まる」というものではありません。
小さな不具合や気になる症状も、早めに手を打つことで費用と被害を抑えられます。
現地調査は無料で行っており、無理に工事を提案すようなことはございません。建物の状態が分からない方でも安心してお問い合わせいただけます。

Q&A

よくあるご質問

Q.雨漏りが発生しました。すぐに見に来てもらえますか?
A.はい、可能です。急を要するケースも多いため、近隣エリアであれば即日対応できるよう体制を整えています。雨漏りがひどい場合は応急処置のみ先に行うこともできます。
Q.雨漏りの原因調査はどのように行うのですか?
A.弊社では、状況に応じて、ドローン調査、目視調査、散水調査、赤外線カメラ調査、発光液調査、 など複数の方法を使い分けて確実に雨漏りを突き止めます。雨漏りは屋根、ベランダ、外壁、サッシなど発生箇所が様々であり、原因も状況によって異なるため、経験と調査精度が重要になります。
Q.他社で修理しても雨漏りが止まらなかったのですが、対応できますか?
A.対応できます。他社で止まらなかった理由は、調査不足や局所的な補修で終わっていることが多いです。当社は、建物全体の状態と雨水の経路を見極め、原因箇所と二次被害の両方を処理します。
Q.どれくらいの費用がかかりますか?
A.雨漏り修理は、雨漏りの原因や補修範囲によって大きく幅があります。簡易的な補修の場合は数万円~、下地からの補修を伴う場合は数十万円~となることが一般的です。調査のうえ、原因・修理方法・費用の根拠を写真付きでご説明します。
Q.火災保険で修理できますか?
A.台風・大雨・雪などの自然災害が明確に雨漏りの原因である場合は、火災保険の適用対象になることがあります。ただし経年劣化の場合は対象とならないため、多くの雨漏り修理では対象外になることが多い傾向にあります。
Q.修理した箇所に保証はありますか?
A.弊社規定の工法には保証をお付けしています。工法や建物の状態により保証期間は異なります。詳しくはお問い合わせください。
Q.小さな雨染みだけでも見てもらえますか?
A.はい、ぜひご相談ください。むしろ早い段階での現地調査のご依頼をおすすめします。見える範囲が小さくても、内部では下地腐食や広がりが進んでいることがあります。

Works

雨漏り修理の施工実績

戸建住宅・マンション・店舗・工場など、これまでに1,000件以上の雨漏りを解決してきました。「他社に依頼したけど止まらなかった」「長年原因不明だった」といった難しい案件にも対応しています。

    現在準備中です

Menu

施工メニュー

無料見積を
依頼する

LINEで
相談する

TOP